熊本

山都町  幣立神宮(へいたてじんぐう)

ここも九州へ着いたら行きたいと思っていた神社。なぜならば、ここは五色人のことを大々的に
うたっている社でもあるから。ネットで見ると越中の皇祖皇太神宮との関連もかいてある。
竹内文書ファンの僕としては行かなくてはならない社だった。ただそれだけだった。
しかし、行って、宮司さんと目が合い拝殿内にお招きいただきお話をしてCDを奉納し、お別 れ
しようとしたら、「そこにも水の神様が祭ってありますよ!」 と一言。見るとなんとミズハノメが、、、
「瀬織津姫と同神です!」と有り難く参拝させていただきました。宮司さんも喜んでくださいました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

白水村 吉見水神社

ここ白水村は、「水が生まれる里」というキャッチフレーズが本当に似合うことろだった。
すばらしかったです。湧水地が沢山あり、そこに必ずミズハノメの神社があった。
姫は、この地では総べてミズハノメ
として祀られてました。ありがとうございます。

 

中松293 水神社

ここはなかなか分からなかった。

普通の民家の裏にあった。

しかし、ここもしっかりと湧水地に

その社はあった。

白水村の水神社はすべて、このように

湧水地に祠があり、

そして、

このように男神&女神のペアが置かれて

いた。もれなく全てに。。。

 

 

中松4173 池の川水源 水神社

 

ここの湧き水も飲みました。おいしいんですよ。やわらかくてね。ここは、この辺では人気の
湧き水スポットらしく、 この日も多くの方が水を酌みに来てました。喫茶店をしてる人もポリ容器を
いくつも持って来て酌んでました。美味しくまろやかな珈琲ができることでしょう。

塩井神社


ここはなかなかいいところになりましたね。

民家もまばらな地にひっそりありました。

ここの湧水も手ですくって飲みました。

おいしかったです。

水が湧く、池?川?にそのまま手を入れ

すくい飲むのです。

すばらしい体験です。

 

 

 

中二子石 妙見神社

ここもいつものごとく、分からないと、村人を見つけたらすぐに車から降り、走り、聞きに
行き、教えてもらい、、、、分かったことろでした。

 

八坂神社内 水神社

ここは白水村では大きい社の方です。しかし、この社に水神社があるとあまり知られておりません。
僕も最初は半信半疑で、とりあえず、、、で寄りました。やはり無いな、、と思い次へと思った
直後、見つけました。右下というか右手前にありました。ちゃんの中にはお印もありました。

 

 

久木野村 水神社 河陰576

ここが白水村のいったいでの最後の水神社となりました。ここは見つけるのに苦労しました。
地元の人どころか、すぐ近所の人でさえ知らなくて、とんちんかんな所を教えようとする
のですから笑! しかし、僕は、もうここらにあるに違い無いと確信して、ここらをうろちょろ
してました。すると、おじいさんが、だから違うよ神社はまっすぐ行って、、、!と声を
かけてくるんだけど、僕は、わかりましたから、ありがとうございます〜!!と手を振って
言うことを聞かず(笑)、うろちょろしたら、やはりありました。ちゃんと証拠もありますでしょ♪
ここも見つけれた時は、感動しました。
思わず、天に向かい、自分の心に向かい、手をパンパン!です。でした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

宇土市 十五柱神社

 

熊本での最後の神社でした。

ここでは姫はヤソマガツ神として祀られて

ました。

まだまだ瀬織津姫は、この熊本県でも祀られて

いるはずです。

しかし、佐賀と同様にゼロだと思っていた県で

9社も参拝できうれしかったです。

もちろん、まだまだあります。またいつか

おとずれたい地です。

 

 

                       戻る