2003〜2004帰省道中
今回の帰省は特に色々あった旅でもありました

  まず僕の趣味の魚釣りですが、用水(一般の川ではこの時期
  禁漁なので、農業用水での釣りとなるんですが、これがまたこの
  様なビッグなサイズが釣れまして、これは58センチのニジマス
  です。 農業用水でイワナ、ヤマメ、ニジマスが釣れるなんて信じ
  られないでしょ?
  それほど田舎って自然の宝庫なんです。すばらしい! 
  
  次は、元旦から隣の石川県の輪島のネットで知り合った方に初め
  て訊ねていった物語りです。Sさんといって輪島塗りの職人さんですが、現在、市内か
  ら30分、山に入ったところの柳田村という所の一軒家を月一万円で借りて住んでお
  られます。そんな理想の生活をされているんですが、いろんな写真を撮らせていただ
  きました。薪ストーブもすばらしいですね。 そしてなんといっても二人が笑ったのは、
  水道の蛇口に山水ですと書いてあったことです。山の上から流れてくる水を引いてあ
  るお家に山水さんが訊ねていったわけです。笑 
  
  



  
  ↓この方はsさんの師匠のような方で輪島塗りの重鎮、坂一男さんです。右が坂さんの作品です。
  すばらしいですね。 右はSさんの妹さん(この方も輪島塗り師)にいただいた材料に使う金沢の
  金箔ですが、本当に薄くて手に付いて離れなくなって大〜変 な状態♪
  
  


  
  
  
  
  
  
  今回は井波町の高瀬神社以外に、富山市にあ
  る(富山大学の近郊)地味だけど、とても由
  緒のある、とある神社にもお参りに行きまし
  た。輪島のSさんに教わったんですが、小高
  い山の上にあり、すばらしい所でした。
  これから毎年、 初詣 に行きたいと思いました。 
  
  
 そして、7日には県内で一番?メジャーなラジオ局、
  北日本放送に出演しました。
  右の方は富山県でも有名人の一人でDJ相本芳彦さんですヨ。 
  左は当日の番組コンビニラジオ相本商店のメンバー。
  左から DJ中里美佳さん。ヤンズ。相本さん。そしてパーソナリティーの西田和美さん。
  
  

| 
 この7日は富山は晴天で立山連邦が一望できました。この写真を撮った場所は井波から富山市にある北日本放送に向かう途中、国道359線ぞいで、確か婦中町だったと思います。 |