saga もとい佐賀

有田市 山田神社

九州の初日の午後に佐賀を参拝しました。みなさん、僕のこの九州瀬織津姫神社参拝奉納の旅は
この山田神社からスタートしたと言っても過言ではありませぬ。元々、佐賀と熊本には瀬織津姫を
祀る神社はないということになっておりました。(わからないということ)
これは将来の書に詳しく書こうと思っておりまするが、佐賀在住の瀬織津姫物語の読者のSさんから
の一つのメールから始まりました。ご覧のように由緒書きには姫の名はありません。 しかし、昭和
の初期まではちゃんと姫が祀られていた神社なのです。現在はその代わりにこのように白山ヒメが
祀られております。その辺も意味深いですが、、、

九州参拝ツアーのきっかけを作ってくれた神社を参拝できて僕は一つやりとげたと思うほど
感動して次へ向かいました。ちなみに、ここのこま犬さんは逆になっておりましたヨ。
意味わかります? アウンでなくてウンア!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

神埼市 田手神社

 

 

ここには姫がアマムカツヒメとして祀られて

おります。これもSさんの努力のたまものです。

ここへ到着して車を降りると、左の写真の

拝殿の後ろの本殿の上の屋根に一羽の大きな

カラスがいて、カッツカッツカッツと音を

立ててピョンピョンやってました。

僕は(お〜待っててくれたかいな〜)って

思いましたよ。笑

ここも感動の社でした。はい。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

小城市 瀬川神社

そして、佐賀で唯一、『瀬織津姫』の名で祀る神社へ到着しました。感動しました。
ここは田んぼのまん中にあります。川の側でないって? いやいや、越中でもありますが、
川や滝の側ではくても姫は祀られております。例えばじゃのう〜、、、こういった所にも
むか〜し、むか〜し、湧き水があって、村の人々はありがたく感謝して水の神様の祠をたて
感謝のお祈りをしたのじゃよ、、、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

鹿島市 五の宮神社

これからは、しばらく祭神がミズハノメの神になります。この由緒書きにもあるように塩田川流域に
ミズハノメの神 (瀬織津姫と同神)を祭る神社が群集しております。うれしかったです。感謝感謝。

 

 

 塩田町 丹生神社(たんじょうじんじゃ)

ここはこの日、最後から2つ目の神社でした。

塩田川流域です。ミズハノメの神です。

この地では本州の他とちがって、「にゅう」

とは言わず、「たんじょう」といいます。

これも最初、驚きました。しかし、どっちが

先かは、? ですよね。それほど九州は深い。

この神社で、この九州ツアー初の甘い香りが

何度も上から降ってきました。

いつものように参拝を終え、本殿の裏を歩いて

いるときでした。(淡い香りでしたが)

サポートをしてくださっているSさんも分かり感動してもらえました。

姫の心使いに感謝しました。左は僕が幼少時代から好きなシャガです。


全国にあるんですね。山の麓にありますね。

 

嬉野町 丹生神社(たんじょうじんじゃ)

ここで、九州ツアー初日が終わりました。感謝感謝の一日がおわりました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

佐賀市(大和町) 与止日女神社(よどひめ)

この神社がくせものなのです。現、宮司さんともお話できましたが、よくわからないとの
お答えでしたが、この、よど姫が、福岡県の桜井神社にも関係しているのみならず、
なんと和歌山県の川上神社とも関係しているのです。現在、研究中ですが、その大元に
おわすのは、もちろん瀬織津姫大神です。

 

                   戻る