福島  その2

南会津町 瀧神社

只見駅のすぐ裏にありました。ごらんのように龍の彫刻が素晴らしく、ここも井波彫刻?
って思わせてくれました。

龍口神社(りゅうこうじんじゃ)

ここも見つけるのに苦労しましたが、とっても素晴らしい神社でした。
当初、タキグチ神社と間違えて呼んでましたが、住人の方に正されました。(汗)
信濃の高谷神社とにた雰囲気をもっていました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

飯坂市 八幡神社 内 村崎神社

この辺では有名な飯坂温泉駅の近くにある八幡神社の末社のようにこの
村崎神社はありましたが、宮司さんお奥さんのお話にもありましたが、
この瀬織律姫を祭る村崎神社がこの町で一番古い神社とのこと。
右下にあるように、この町では姫がとても大切にされているようで
うれしかったです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

楢葉町 大瀧神社

福島県には大滝神社という名前のが多く、迷ってしまいそうですが、ここは木戸川渓流にある
神社で、ピントが合いませんでしたが、右下の雄滝雌滝が有名です。
まず、左上の鳥居をくぐると、山形の一の瀧神社のように渓流に向かって山道を下っていきます。
すると神社があって川があって、、、となかなかいい感じでした。
上がってくる時には、
じい杉とばあ杉というニ本の大杉があり。歩くのも苦にならないところでした。


 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

広野町 大滝神社

 

ここも感動しましたね〜。

大滝温泉旅館に車を止めさせて頂き、
100メートルほど道を上流に行きますと
左の川沿いに降りていく階段があり(190段)
ずz^っと降りていくと二手に別れ、右に行くと
神社(祠)があります。
そこには、このように姫の名前がダ〜ン!と
明記してあり、それはそれは、呆然とするくらい
感動いたしました。参拝してから戻り左に降りて
いくと、このご神体の大滝が目の前にあります。

なかなかいい滝でまたまた感動いたしました。

福島県はこのように姫をとても大切にして
くださっているなかなか無いとてもいい県と
認識させていただきました。感謝!

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

いわき市 根渡神社


公園横にあった地味な神社でしたが、

石碑がこのように綺麗だったので、

間違えることなく参拝できました。

全国の瀬織律姫の神社を回りますと、

このような感じの社が割りと多いな〜

って思いながら参拝したのを

思い出されます。

 


 


八劔神社 末社 大滝神社

ここもラッキーでした。というのは、神社に着き、末社を探しました。2つあり左のだけ名前が
書いてありました。右が書いてありません。だから、そこが大滝神社と確信して参拝し、右横に
あったお家が宮司さん宅のような雰囲気だったので、尋ねたところ、おばあちゃんしかしなくて、
らちあかなかったので、どうしようかと思っていたら宮司さんが帰ってきて「なんですか?」
って多少、疑心の声をかけられました。事情を話しすと表情が一変し、末社と言っても大滝神社
はあの山の麓にあるので、お連れしますから、車に付いてきてくださいと親切にして下さいました。
着いたところは、人の民家の敷地を通り、鳥居をくぐるとありました。不動尊と書いてあります。
右上の写真が実は滝です。滝の跡です。昔は上から滝が落ちていたそうです。今は枯れてしまって
ますが、雨の日は流れ落ちてくるとのこと。ここも宮司さんと合うタイミングがバッチシで感謝
でした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

郡山市三穂田町 宇奈己呂和気 神社(うなころわき)


ここも見つけるのに苦労しましたが、
すぐ近くの公民館で、神主さんのお家
を訪ねたら、そこの家だとすぐ下の方向
を指差したと思ったら、
「 おうおう、、、 神主さんの車だ。
出かけるようだ、、、」って言われた
ので僕はすぐに外へ飛び出し、車を止め
ぎりぎりセーフでお話することができた。

瀬織律姫の話をすると、そうですよ!って
喜んでくださり、CDを奉納することができ
た。

 

 

「うなころわき」ってなかなか簡単そうで言えない
名前の神社ですが、それを公民館の人に言うと、
女性職員は、そうですね。って言ってくださったが、
年輩の男性職員の方は、「うんいんや〜 そのまま
読めばかんたんでしょ〜」って言った。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

郡山市 西田町 関場神社

実は、福島県の神社はこちらを先に参りました。

小高い山というか丘の上にありました。
どこにも神社の名前が書いてなくて自信が無かっ
たのですが、ちょうど総代さんが掃除を始めてお
られるとこだったので、ここも偶然?に助けられ
、ここが関場神社であることを確認できました。

しかし、小さな部落で氏子が6件だか9件しかな
いそうで、あまり資金もなくしっかりと管理でき
ないとのことでした。

そして瀬織律姫の言葉を出しても知らないとの事。
でも、昔からこの山はヘビが多く、ヘビ神様を祭
ってあると聞いてるとおっしゃったので、瀬織律
姫は龍神でもありますので、ヘビもそうで、昔か
日本も多くの国もヘビを神様と祭っていますので、
間違いないですね。って話しした。

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

西会津町 お不動さん

渓流釣り時に偶然見つけた神社。 すぐ横には奥川本流にそそぐ沢が。その上手には滝が、、、

  

  
        奥川                   釣れた岩魚

地元の人に聞くと、神社の名前はあるようでないようで、、(笑)とにかくお不動さんという
ことでした。でも想像通り、水神(すいじん)を祭ってあるとのこと。瀬織律姫です。

                       戻る