初夢.....言えない......
超ロマンチックで、豪華キャストで構成されていて、私は脚 本家としての才能が眠
っているんじゃないかって、思ったよ。
これは、本当になって ほしい夢なので、その舞台に向かって努力する。労力を惜
しまない。という年頭の目 標を決意したんだ。だから、詳細は現実で御披露させて
いただくことにして、「秘密の夢殿」なのだ。ごめんよ。。。。。ウィっ!。ウイッ!!
まだ、その夢に酔ってますぅ。
99. NAME *** sanaling *** 長野県
ヤマハ札幌店のニュース。とっても良い話を有難うございました。考えてみれば、
単に、「ラッキー!」というだけでは終わらない話しですね。今後のますますの
ご発展をお祈りします。
98. NAME 匿名さん 神奈川県
「 メイキング オブ 「ハレラマ」のお話を、また聞かせてください。」
97. NAME N.Kさん 熊本県
札幌ヤマハ店のお話、素晴らしいです。私も今は仕事ばっかりで、ボランティアの
方ちょっとお休みになっていますが、おもちゃ図書館活動のなかでいろいろ自分なり
にやってきました。そして回りまわっていいことばっかりです。
山水さんも行動を起 こしていることでいいことがたくさん廻ってきます。これから
もどんどんいい方向に 行くと思います。
96. NAME パソバナさん(パソコン教室経営)埼玉県川里町
ハレラマ秘話4 |
 |
イルカ オリジナル録音は”99年1月14日でした。
当時ミキは7才でCDの声よりもさら にあどけなかったです。
ハルはやっと言葉らしき物がまじってきた程度の時で、
とても録音に登場願えませんでした。いつも宇宙語みたいな(?)
「ぐwsqをうぇkw じぇ〜〜 hflkどうぇほwgk!! ふぇgじゅwghwくぉ??」
って感じで一人で真剣に まわりの大人の顔を見たり、宙をみたりして話し続けてました。
10月になり、まだ完全にCDにと、頭の中で決まっていませんでしたが、
一部のア レンジや歌詞の変更に伴い録音をしなおしました。そこで奇跡がおこりました。
新しいカラオケでは、最後にドルフィンヴォイスというシンセの音で、ムオワ〜〜と
いう海の中のような音に、イルカのクククッっていう声が混じるサウンドで終わるよう
にしましたが、最終トラックダウンする前に何百回も聞き直していてもイルカの声の混
じるタイミングは同じでした。
さて、最終トラックダウンを始めました。順調でした。 最後の最後にきました。
アッ!って声を上げました、、、イルカの声が今まで聴いた ことのないタイミングで
入ったのです。いつもは最初からすぐ混じって、消えて、混 じって、消えて、、だっ
たんですが、本番は、まん中で一回だけ混じるというもので した。
物足りないけど、
まあ、いいか、、ってそれで良しとしました。
そして、そこにハルにスタジオに入ってもらいマイクを向け、可愛くハレラマ
って言ってもらおうと考えました。ヘッドホーンは僕だけあて、ハルには僕から
の手合図にしました。さあ、練習なしのぶっつけ本番です。僕だけにカラオケが聞こ
えています。手合図を出しました。しかし、ハルはそこで声を出し照れ笑いをし
てしまいました。 それも2回、、、しかし、それがなんと!まん中のイルカの声を
はさんでの前後だっ たのです。ハレラマって言わなかったけど、このタイミングは
使え!ってことだろう と直感で感じました。
話はまだ続きます。オリジナル録音では出だしが自分のヴォーカル4声で2小節を
使い、それからイントロが始まる設定でした。それを何度やってもうまくいかなかっ
たので、京都の知人から提案されていた、頭に子供のかわいい声を入れれば?ってい
う案を思い出し、最後で言ってもらえなかったハレラマを出だしでお願いしようと、
ハルにまた手合図でゴーを出しました。
そしたら、ドンピシャで一発で可愛く ”はれらま”って言ってくれました。
(はれやまって聞こえるって噂もありますが) ですから、最初も最後も一発取りで
した。それにしても未だに最後のイルカは謎です。
95. NAME ヤンズ
山水さん、頑張って良い種を蒔いて下さい。憎しみのかわりに、お互いが理解し、
認め合う、そんな世の中を、安らぎを感じる事ができる世の中を、実現するために。
94. NAME 待さん(不動産業) 神奈川県
やまみず さま
ネコはコタツ、犬は外、鬼も外。労働者は早寝早起き。それではオヤスミなさい。
93. NAME 傘張り職人さん 東京都
ヤンズさんのはなしを聞いた後、ハレラマと、クリスマスナイトを聞いてみると、
また、今までと違った感じで受け止められます。
やっぱり、クリスマスナイトは、とてもロマンチックな曲ですね。
哀愁さえ感じられる…
92. NAME 青木 千里さん(心理学者 放送大学非常勤講師)神奈川県
昨日、私が調律を習った養成所の卒業生の新年会が、新宿の「甘太郎」という
居酒屋 であったのですが、( 提箸さんとも1年ぶりで会いました。)
有線でハレラマが、かかったんですよ!!
丁度、すぐ前に提箸さんが座ってたので、あっ、ハレラマだ!… と話すと
、あ〜そうですねという会話があって、山水さん頑張ってるよね、という話が
ひとしきり。実際、有線で聴いたのは初めてなので、嬉しかったです。
91.NAME フジタヨシコさん 埼玉県
「ハレラマ」家族的な暖かさも伝わってきてとても良かったです。
中でもお子さんの声でしょうか? とってもスッキリ通る声で、これからが楽しみ、、、
保育園の子供達もやはり「ハレラマキッズ」のセリフが入る所が特に気に入った感
じで喜んで聞いていましたヨ。曲もとてっもやさしくてのりも良くて、ぜひNHKでも
流れると良いなと思いました。
又、みんなで力を合わせて、ぜひいろいろな所で活躍されること祈ってますね。
有線のリクエストもがんばってしますね。
(みなさん、ありがとうございます。結構、有線でながれているみたいですが、
photographコーナーで全国の有線放送でモニターとして活躍されている方々の
写真が有線の美というタイトルでのってますので、ぜひ見てくださいね。)
90. NAME 林 秀子さん(保母さん ヤンズの幼馴染み)石川県
昨年の10月でしたが、三浦半島でネイティブアメリカンと会う会に誘われ行って
きました。
その集まりの中で僕の姪っ子にそっくりな女の子がいました。大高美貴さ
んとい
う娘でした。顔が似ると骨格も似ているので、声がよく似るっていいますが、
本当
に声も瓜二つでした。
まだ幼く見えるその娘の職業は、顔に似合わず(失礼!) ジャーナリストでした。
そういう職業の方とは初めてだったんで、へ〜って感じでした。
そしてなんと数日後からあの内戦中の中東へ取材に行くとのことで、またまたびっ
くりしました。そして先日帰国しましたと元気なメールをいただきホッとしました。
次号のサブラという雑誌にイスラエルルポを掲載されるそうです。(そして「ハレ
ラマ聞いてますよ。元気がでる素敵な歌!」とも書いてくださってました。)
その大高美貴さんですが、新潮社より「シルクロードがむしゃら紀行」という本を
出しました。書店でみかけたら手にとってみてください。これから活躍するライター
を是非応援したいものです。
89. NAME ヤンズ
この度は、明星学園へCD「ハレラマ」の寄贈を賜り、誠に有り難うございます。
「手を取り合って踊ろうよ、、、、」すばらしい詞と曲に心から元気がわいて和やか
な雰囲気になりました。利用者の方々のレクレーションや行事等の中で大いに活用し
ていきたいと思います。
88. NAME 明星学園長 久木元 弘さん 鹿児島市犬迫町5975
家族全員集まったところで「ハレラマ」を聴かせていただきました。
素晴らしい明る い曲で、これはNHKの「みんなのうた」に出したら、
よいアニメで楽しいものになり ますと、一致した意見でしたのでお知らせ致します。
他の方とのご意見と合いますか どうですか。
87. NAME 鈴木 和子さん(音楽教師)埼玉県
先日、兵庫県知的障害児施設教会事務局より、「ハレラマ」のCDを送付頂きまして、
ありがとうございました。当学園において、こども達と一緒に楽しく、嬉しく聴かせ
ていただきました。
当園では、毎朝起床時に音楽テープをかけるのですが、こども達は「ハレラマ」の
曲が流れると、元気に起きて思い思いに体を動かしておりました。又、余暇時間にも
聴いたりもしております。楽しいひとときをご提供いただき感謝しております。
ありがとうございました。
86. NAME 春日学園 兵庫県氷上郡春日町野村65
コンサートに行った来日アーティスト
REOスピードワゴン、アランパーソンズプロジェクト、エルトンジョン、シーラE、
ジャーニー、ジョージウインストン、シャーデー、TOTO、ダリルホール&ジョン
オー ツ(ホール&オーツ)、ドウービーブラザース、フリードウッドマック、
ボズスギャッグス、ポールマッカトニー、ホイットニーヒューストン、ポインター
シスターズ、 ボブウエルチ、ボビーコールドウエル、ビリージョエル、ルパート
ホームズ、など、、
どうしても、僕の年代は小林克也さんのベストヒットUSAのアーティストになっ
てし まいますね。なつかしい〜!
あの頃のファンは最近、モーニング娘のアレンジで活 躍してるダンスマンのおか
しさ、おもしろさがよ〜く解りますよね。(^_^)
今後、これらのアーティストへの個人的な偏見を含めたコメントをのせていきた
いと 思います。
85. NAME ヤンズ
山水さんへ お元気のようですね〜 「ポロロッカ」というお店でいっつも
「ハレラマ」聞いてい ます。有線が入っているので・・・
元気が出る歌ですよね〜 頑張ってるなー と嬉 しくなりますよ。
84. NAME イソママさん(主婦)東京都
”01/1/8に東京の九段下にある九段会館で湯川れい子さんらの主催でエルビス
プレスリーの復活祭と題する催し物がありました。
ピアニストの鬼塚さんもソックリ さんコンテストの伴奏をされてました。貴重な
ビデオや湯川さんのお話もありましたよ。 湯川さんは「エルビスを一言でいうと誠
実さ」っておっしゃってました。ようく知っ ておられる方ならではの言葉と思いました。
なお、今年からエルビスファンクラブの ホームページが開設されました。
(リンクコーナーにて)
この九段会館は僕にとって思い出の会場で、リスキーハビット時代のあるコンテス
ト 会場でした。チューリップの上田さんがドラムをたたいてくださってた頃でした
が、 関東大会で、なんとゲストがサザンと山下久美子でした。豪華でしょ?
司会の女性も 今もテレビで活躍しておられる三雲さんで、僕は事前の取材の時に
楽屋で、「あれ、 あなた、どこかで見たことありますね!」って軽口をたたき、
ムッとされた記憶があ ります。当時から有名なアナウンサーさんだったんで、
ムッとされたのも当然だと思 います。若気のいたり、、、で許してくださいませ。
三雲さん、、、
ちなみにその大会は上田さんも「いけるよ!一位か二位だと思うよ」って言って
くだ さる位、いいでき、感じだったんですが、結果三位で全国大会にいけなかった
んです。 この二年後の大会の優勝者がTMネットワークでした。
83. NAME ヤンズ
21世紀の幕が開きました!
去年はCD発売やホームページ開設など本当におめでとうどざいます。
湯川れい子さんのラジオと、ホームページ見させていただきました。
感動してい
ます。 ますますご活躍をこころからお祈り申し上げます。
82. NAME 野明 千恵子さん (シンガー)東京都
帰省2
今回の帰省で、ありがたいことがありました。例の福光町のうどん屋のさぬ
きの
御夫婦が、僕を囲んでのパーティーを催して下さったのです。ハレラマのCDを買っ
て くださった方々が7人も来られました。結局一ヶ月で110枚売れたそうです!
その中の一人の方が町の教育委員長を通して、学校や施設にと寄付されたそうで
す。 涙もんの感謝ですね。そして、いくつかの所からの感謝状も渡されたのですが、
福光町立東部小学校の校長先生や一年の子供達の手書きの感想文もあり、感動しまし
た。 写真コーナーの全国のハレラマキッズ達にのせてますので、ぜひ見てください。
81. NAME ヤンズ
帰省1
昨年の12/25から1/5まで実家の富山に帰省してました。
行きは前日にスタッ ドレスに履き替えたパジェロイオに乗り、関越から軽井沢を
通り
長野道を経由し上越で北陸道に入って着きました。
途中、信州中野を過ぎ北上途中にトンネルを抜けると 雪景色でした。
丁度その少し前からハレラマのCDをかけていたんです。そして抜ける
直前にクリ
スマス ナイトが流れてました。バッチシのタイミングでした。手前味噌
ですが、
(ああ、、、やっぱりまちがっていなかった)って思いました。
というのは、この曲は8年前ほどの冬に東京で夜、故郷の冬の一面
銀世界を思
いながら即興作曲し、同時に多重録音したものでした。数時間で完了したと思い
ます。
8ch録音シンセで取りカセットに落としたものでした。いつか歌詞を付けてと
思って ましたが、音域が2オクターブ近くもあって歌える人が限られてくるんで、
思いきって今回、カップリングにそのまま入れました。
カセットテープからCDへですから、音質が”いま2”ですみません。演奏も
シンプルそのもので、、、しかし、何人かの方 から癒されるとか、涙が出たとか
の感想をいただき嬉しく思っています。当時はタイトルが違ってましたが、今回
、最後に音楽用語でアーメン終止という終わり方をして ますので、クリスマス
ナイトと改名しました。
実家は富山県でも石川県の金沢に近い山沿いで、着いたその夜から24時間雪
が降り続け50センチも積もりました。それでも近年は雪が少なくなってきてい
て、ドカ 雪はたまにしかありません。幼少の頃は本当にすごかったです。
北陸は日本一の豪雪 地帯ですが、本当に二階から出入りしてたし、隣の家の
屋根から僕の家の庭にソリを して遊んでました。つまり隣の家の一番上の屋根
から地面まで全部雪でつながってい るんです。花じゃない、鼻をタレて暗くな
るまで遊んでました。
あの頃に戻れたら、、、もうちょっとピアノを一生懸命練習するかな?
80. NAME ヤンズ
初夢を募集って書きましたが、僕の初夢を書かないと進みませんね。
のせるのが多少はずかしいのですが、なんとまた湯川れい子さんの夢でした。
内容ですが、湯川さんに、いろいろ、本当に、たくさんお世話になってい
ている自分がいて、うれしいなあ、、ありがたいなあ、、って思っていたんで
すが、 一回だけ叱られてました。しかし、それが僕の為に、、、とはっきり
と解って感じながら叱られてましたので、感謝の気持ちでした。
まあ、こんな初夢だったんです。正夢であってほしいような、ほしくない
ような、、、 やっぱり、ほしいですよね。ほしいです。ハイ。
79.NAME ヤンズ
明けましておめでとうございます☆彡
長い間ごぶさたしてます。忘れられてたり して…
ハレラマ、上野写真館で買って聞きましたよ。 素敵な曲でした。
歌を歌っ てたのは、ハルさんと、ハルさんのお子さんですか?
詩もいいよね。へばっている 時に、心に元気をくれる d=(^o^)=b
今私もし
かして… へばってんのかしら??
てな訳で (^-^) 今年も、よ.ろ.し.く \(^O^)/
78.NAME カズちゃん(ヨロンの美〜女) 鹿児島県
あけましておめでとうございます。ハレラマ、小田急で2枚買いました。
姉が千葉の 成田で養護施設をやっているんでプレゼントしました。本当に
元気になれる歌ですね。
それと2曲目のクリスマスナイトですが、私は最近、東儀さんなどの癒し
系の音楽を よく聞いているんですが、この曲もくわえさせていただきます。
夜によく聞かせても らってます。ホームページも見せて頂きました。
ご活躍でうれしいです。
77.NAME 藤田 ますみさん(主婦)東京都
山水さま
ふと思いついたのですが、『ヤンズ de ヤンス』というのはいかがですか?
著作権を主張しませんのでどうぞお使いください。
76.NAME 傘張り職人さん 東京都
楽しく聞かせていただいてます!
早速、CDを買い求め聴きました。美しい旋律、尚且つ誰もが歌えるような曲で
何とも 驚きです。久しぶりに新鮮な曲を聴いたな、という感じです。
今流行りの曲は、多額 の宣伝費をかけ、ただ商売として「音楽」を成立させ、
何の楽しさも心が清浄化され るような特徴も持っていないように思います。
何しろ、現代のポピュラー曲ほど聴いて気持ち悪くなるものはないのです
(私にとっては)。
しかし、この曲にはどこか懐 かしいニュアンスが感じられるのです。
第一印象がNHKの「みんなの歌」・・・と思ったほど。とにかく多くの人に
聴いて欲しいと思います。心で感じられる音楽です。是 非!!
75. NAME 清水雄太くん(高校生)埼玉県大宮市
2001 \(^O^)/ 明けましておめでとうございます。\(^O^)/
平成13
元旦
本年も”ハレラマ”ならびこのホームページをよろしく可愛がって下さいませ。
そ して、今世紀は、明るいニュースが多い時代になるようにと祈っております。
初夢見ましたか? 夢と言えば、このホームページでもいろいろのせましたが、
ここで、いつもお世話になっている湯川れい子さんの、僕が知ってる夢の一つを
書いて みます。
それは去年の7月でした。長野の高原で初めて湯川さんのお手伝いをさせて
いただくという光栄な事がありまして、二泊三日だったんですが、二日目の朝、
朝食 へ隣の棟へ裏庭を通っていくと、先に湯川さんがおられました。
しゃがんで何かを探 しておられる様子でした。オッハ〜!ならぬ
「おはよう
ございます!」と挨拶したと ころ、
「今朝、夢でね、四つ葉のクローバーがたくさんある夢見たの。山水さんも探
してみて?!」って言うか言わない内に「あった!」って一つ見つけられました。
そ して僕もしゃがんで探しはじめると、なんとあるわあるわ、、、四つ葉に
五つ葉に、 三つ半葉にとびっくりするくらい出て来ました。
特別広い群集でないにもかかわらず、 すごい確率でした。真に正夢ですね。
それから湯川さんはそれを押し花にされてまし た。僕は(かわいいとこあるん
だなあ〜)って思ってみてました。(失礼かな?)
本当に湯川さんはピュワな心を持ち続けておられる方です。僕もそうありた
いと強く思 いました。
今年はみなさんの夢のお話しも聞いてみたいな。募集しまーす!
74. NAME ヤンズ
|
CDのジャケットなかなかかっこいいと思います。
曲のイメージ通りで、やっぱり才能 ある奴はいっぱい
居るな=って感じです。「ハレラマ」がヒットするこ
とを願って有 線のリクエストかかさずします。
ぜひ火がついて売れればいいネ。夢の実現へ向けて
一歩一歩前進していって下さい。陰ながら応援して
おります。栗田。 |
73.NAME 栗田 勝弘(栗田接骨院院長 ヤンズの幼馴染み)富山県
ホームページ楽しく拝見させていただきました。ご活躍なことでなによりです。
’はれらま’反響が大きくてよかったですね。
全国で聴いて下さる人がいるなんてす ごいと思います。じわじわと売れてメジャー
になれるとよいですね。
今、うちの息子 は六年生で学校で放送部なので、校内放送でかけてと頼んでいま
す。 またホームページで楽しいお便りを楽しみにしております。
72. NAME 福嶋 充胤さん 静岡県
こんないい曲にどうして、大手レコード会社やNHKが手を出さないんでしょう。
でも、 これから出てくるのかもしれませんね。手がニョキニョキと!
選ぶのが大変ですよ ヤンズさん!
このまえ本屋さんで流れてました。有線なんでしょう。
頭のがハッ!と さめました。 クイズは4人でひみつがいいな。
71. NAME 佐藤 美和さん(OL)山梨県
やまみず さま
本日は、文化村で女性和太鼓3人組『炎』(ホントは火の字を3っつくっつけた
造語で した)のコンサートを聴いてきました。
西洋の打楽器はリズムだけど、林 英哲にし ても、鼓童にしても、おんでこ
座にしても和太鼓の音は“祈り”ですね。そのことを 確認しました。
70. NAME 傘張り職人さん 東京都
クイズの答えですが、4人!!1番。 ア#ロさんと私は同じ歳・・・・・
クリスマスは1人なので大人のプレゼントまってまーす!!
69.NAME 中山 あゆ美さん 東京都
「ハレラマ」とてもいい歌でした! これからも、がんばってください。
クイズの答え (1)4人 (B)子供用
68.NAME 木下 萌ちゃん(小学生)東京都
先日、シャンソン歌手の若林ケンさん(つかこうへい氏の
舞台などでもひっぱりだこ) のヂィナーショーのピアノ
調律をしてきました。僕はリハーサルまでしか居れなかっ
たんですが、すごくゴージャスなステージを想像できました。
そして、ケンさんと貴重なお話をすることができました。
音楽の基本の話しですが、 「やっぱり音楽はどれだけ魂に
入ってくるかだよね」って共鳴しました。これって結 構
プロアマ問わず、忘れがちな事です。商業的になればな
るほど、遠ざかってしまい がちなことです。
音楽に限ったことではありませんね。
67. NAME ヤンズ |
若林ケンさん
|
1)ヤンズさん元気?今日は、横浜は、風がなくてぽかぽかと暖かく、小春日和です。
久しぶりに、日曜日の昼下がりをのんびり過ごしてます。
今、クリスマスナイトを聞 いてます。とってもいい曲ですね。
なんかとっても心が暖かくなって、涙があふれて きちゃう。今の季節にぴったりで
すね。大好き!
職場でも、知らないうちにクリスマ スナイトのメロディで、口笛を吹いていて、
周りの人をびっくりさせてます。
こんな に心温まる曲を作れるって、ヤンズさんて心のやさしい人なんだなーっ
て思いながら、 聞いてます。
もちろん朝起きると必ずハレラマを聞いて、元気づけてもらってます。
ありがと
う。それで、きっとこのCDを聞いて喜んでくれる友人たちにもプレゼントし
たいと
思いますので、もしできたらCD3枚送っていただけますか。もし、ご面
倒だったら
横浜で売っているところ教えてもらえば、自分で買いに行きまーす。よろしくね。
2)勤労感謝の日(11月23日)は、私の誕生日。
毎年、お世話になった友人や家 族親戚に感謝の気持ちをこめて、家でバースデイパー
ティを開いてます。今年は20 世紀最後の誕生日なので、ミレニアムバースデイパー
ティと称して、音楽会とダンス パーティを企画。総勢40人ほど集まりました。
アメリカで言うポットラックパーティ なので、参加者に一品持ってきてもらって、
2時ごろからパーティがスタート。
今年 は子供たちも何人か来ることになっていたので、ぜひ、ハレラマダンスをみ
んなで踊っ たら子供たちが喜んでくれるだろうなと思い、多忙な作詞作曲家のヤンズ
さんに、無 理をお願いして来てもらいました。
その日も、すでに2件の先約があったにもかかわずスケジュールを調整して横浜ま
で来てくださって、大感激!
ちょうど暗くなり始めた4時半ころから、カメルーン人の友人のお嬢さんによる
ピアノの演奏、声楽家の友人によるアメージンググレース、アヴェマリアの
歌と、
出席者全員による童謡の合唱、テニスの友人によるギターとフルートの演奏。
そしてカメルーンの音楽をバックに民族衣装をきたカメルーン人の友人と共に
アフリカンダンス。中には阿波踊りを踊る人も、、、不思議なことにちょうどリズム
が合うのだそうです。
そして、なんと言っても極めつけは、ハレラマダンス!!!5時過ぎに駆けつけて
くださったヤンズさんは「まずは、着替え!」と食事もせずに、洗面
所で紺のゆかた
に着替えてくださり、リビングに現われました。
リビングはすでに、ダンスパーティ が始まり熱気むんむん。音楽が始まったら
ヤンズさんの目がきらきら輝き始め、もう 体が動き始めていました。
その姿がなんと楽しそうなことか。その姿に惹かれて自然 に輪ができ、大人も
子供も踊り始めていました。
カメルーン人の5歳の男の子「ココ」 も、日本人の5歳の女の子「るいかちゃん
」も、12歳の男の子「なおちゃん」も、 大人に混じってみんな一緒になって踊っ
ている姿を見て、私は感激!
こうやって人種 を超えて、年齢を超えて、小さなうちから一緒に歌ったり踊った
りしたら、戦争や家 庭内暴力、いじめなんかなくなるのになー。
大人だって同じ。歌や踊りは、年齢、性 別、人種、言葉を超えて、みんなが一緒
に楽しめるもの。心のどこかで、みんながつ ながっている証拠です。
言葉がわからなくっても、誰もが楽しめて感動する。そんな 音楽を作ってくれる
ヤンズさんて、最高ですね。
とっても素敵な、思い出に残るミレニアムバースディになりました。本当に有難う。
66.NAME 青木千里さん(心理学者 放送大学非常勤講師) 神奈川県
せっかく質問に答えていただいたのに、返事が大変遅くなり申しわけありません。
チャイコフスキーとドボルザークですか。ハレラマの魅力的なイントロそのものです
ね。思わず、『なるほど』とうなずきました。
ところで、ミレニアムクリスマスクイズですが、ずっと探していたのですが、
ミキちゃんの文字を何度クリックしても反応なく、そのままになってましたが、
本日、ミキちゃんの写真をクリックしたら出ました。もうびっくりでした。
息子(中1、小4)も歓声を上げてました。うらやましいといいますか、
縁のない世界で、ただただおどろき ました。
答えですが4人と子供用にしてください。
PS ドボルザークは「ジョーズ」に恐怖音楽として使われ、あの世で喜んでいますで
しょうかね? でももしかして生まれ変わって「ジョーズ」を見てる可能性もありま
すね。なんとなく気分が悪いと感じていたら面白いですね。
65. NAME 一音楽愛好家さん 島根県
答え(1) 希望(A)
なぜなぜ? ##や**との写真があるのですか? これだけ並ぶと、
すごい! 来年も、ご活躍期待してます。
64. NAME フジタヨシコさん 埼玉県
「ハレラマ」の情報を入手いたしました。まだ曲のほうは聴いていないのですが、
口 コミですごい曲だというふうにお聞きしましたので、投稿させていただきます。
さっ そくお店のほうに買いに行きたいと思います。
この投稿記事を読んでいる方はぜひ一 度、お聞きあれ!
<クイズへの応募> 答え…………(1)4人 希望プレゼント…………(A)大人用
63.NAME 清水くん (高校3年生) 埼玉県大宮市在住
クイズの答えは(1)4人でしょうか・・・!?(B)子供用を希望します。
『ハレラマ』を聞いてると、とても元気がでますよね。『ハレハレ ハレハレ
ハレ ラマダンス・・・』って、気がつけば口ずさんでたり・・・1度聞いて
すぐに覚えて しまいました。
ホームページもいつの間にやら、たくさん見る所が増えていてビックリ。
(今、見て る途中ですけど・・・)定期的に見ようと思います。ラジオの
リクエストもどんどんしていきたいと思います。 ところで・・・
『ハレラマ』第二弾の予定はないのでしょうか!?
62. NAME ☆★☆★☆かぐや姫☆★☆★☆さん 富山県
ヨロンに行ってきました。
12月1日に羽田から鹿児島空港へ、そこでの気温は9 度 でした。
そしてプロペラ機に乗り換え、1時間40分くらいでヨロン島へつきま
した。
なんと25度でした。そしてすぐに蚊に刺されました!
町花のハイビスカス (島内だ けで54種類あるそうです)やいろんなお花が
咲き乱れてました。
2日目 に茶花小学 校の百周年記念の式典があり、3日目に那間小学校の
百周年記念式典でした。
そこで青汁のCMでも活躍しておられる、悪役商会の八名信夫さんの講演が
ありました。いろ んな経験から織り成される話は時に、感動、笑い、納得、、、
と大変良かったです。
八名さんは年間、百十数ケ所の講演をこなしておられるそうです。
そこで、必ず言っ ていることは、『子供達に悪いテレビは見せないでください』
『他人の子供達を叱っ てあげてください』だそうです。
最近は良くない番組が多すぎる。大勢でいじめて、 笑いをとっているバラエティー
番組などを見て子供達は、いじめが悪い事じゃないと 勘違いしてしまう。
と言っておられました。本当にそうですね。
その他、11年前から悪役商会のメンバーと老人ホームへ慰問しておられるという
ことでした。すばらしいですね。僕が音楽を通して伝えたいこと、
やろうとしている こと、やっていきたいなあと夢見ていることを、
しっかりとやっておられます。見習っ てゆきたいものです。
尚、青汁の話しですが、11年前に6ヶ月の契約だったそうですが、評判がいいの
で、11年のロング契約に発展したそうです。僕はこの青汁に縁があって、
八名さん がCMをされる前年の世に出たばかりのときのサンプルを飲んだことがあり
ます。もちろんゲ〜〜〜!でした(笑)
その時に、すぐ幼少の頃、小学一年生の頃だったでしょ うか、母がツバキかサザ
ンカの葉っぱを揉んで緑色の汁を飲めと半分強制的に僕に飲ませたことを思い出し
ました。 もちろんその時もゲ〜〜〜!でしたが、母は「これは とっても健康にい
いがいぞ。のも!のも! おかあちゃんも昔、こうやって、栄養あ るから飲めと
母親に飲まされたがいよ」と言ってました。
みなさんはこんな経験ないですよね?! その時おかあちゃんはこんなもん飲ま
せて気狂いやと思ってました が、今となってみるとスッゴイ!ですね〜。
61. NAME ヤンズ
クリスマスクイズの答えですが、4人で、子供用にしてください。娘にやりたいの
で、 、、よろしくお願いします。茨城でも有線流れてますよ。先日、ラーメン屋
さんと古本屋さんで聞きました。がんばってくださいね。
60.NAME F.Kさん 茨城県
寒冷。
先日、私の施設の方へ音楽CD「ハレラマ」をお送り頂き、早速入所者の方々と一緒
に聴かせてもらいました。とても、のりが良く、入所者も自然と体を動かしていまし
た。私の施設は知的障害の方ですが、みなさん音楽はとっても大好きですので、とて
もうれしくいただきました。本当に、ありがとうございました。
また、すてきな音楽に出会えることを楽しみに日々生活していきたいと思います。
ありがとうございました。 十二月吉日
59.NAME 音楽担当 立川さん(玉名郡天水町小天 知的障害者厚生施設)熊本県
実は僕も、この歌ができた時、そんなことを思い想像しました。語りの部分を全国の
子供達が好きなお祈り事を、自由に言ってもらえたらいいなあ〜〜ってです。同感し
ていただき、うれしいです!
58. NAME ヤンズ
ハレラマの全体を聞き終えて、、、
直感が強い子供は泣くんじゃないかと思うくらい、インスピレーションが強い、
ちょっ と強すぎるかな?と思うほど、心にぐっとくるものを受け、思わず
パチパチしてしま いました。
そして、子供達のお祈りの所、ここは色々バリエーションが組めておもしろ
いですね。 NHKの教育テレビなんかで『全国の子供達から、お祈り大募集!』
なんて事になった ら楽しいなあと思いました。
57. NAME M.Kさん(大学生) 茨城県
好きなものは幼少の頃から変わらず3つあります。その3つ目です。
美しいメロディー
これは当たり前でしょう。僕は、どうして音大の作曲科を受験しなかったのかって
よくたずねられますが、高2の時、父(父の厳しさは町でも有名だった)に、
東京へ 行き作曲家の門を叩き、弟子入りさせてもらい作曲家になりたい。
と話しましたが、 「馬鹿もの!」と却下されました。
その頃の僕はそれでも上京する根性がなかったわ けですが、、、
高校生のあの多感な時期は大変でした。授業中に次から次へとメロディーが浮かび、
授業どころでなくなり、頭の中でそのメロをくり返し歌いながら忘れないようにして、
ベルが鳴ったら、駆け足で体育館のステージの上にあるピアノで弾き、楽譜に書いて
いました。
信じてもらえないかもしれませんが、毎日毎日3曲は作ってました。
当時 は頭で鳴っているメロを楽器なしで楽譜に正確に書くことができなかったのです。
(それから訓練をし、できるようになりました)
そしてその後、音大に作曲科につい て問い合わせしたところ作曲科は単旋律を作る
ところではなく、編曲をする科である と聞いて、幻滅してやめたのです。
まあ、受けても受からなかったと思います。
当時の僕は自分の右にでるものがいないと言われるほど、美しいメロディーを作る
人になりたいというのが夢だったのです。
その後、宮崎アニメで国立音大の作曲科卒 の先輩、久石護さんがとてもきれいで
メルヘンチックな音楽を広められた時、(まずっ たかな?!)って一瞬思いましたが、
今は、ちゃんとした理由を持ち、これで良かっ たと思ってます。本当ですよ。(^_^)
というわけで、父にも今は恨んでいません。
さて、ここで現在、親、父である僕が、 将来、自分の子供に同じような事を相談
されたら、どうするか、、、ですが、、、
好きなようにさせてあげる自信はあります。ハイ。
56. NAME ヤンズ
ビデオ ありがとうございます。さっそく教室で見ました。
子供たちと。なんとユカタ姿の山水さんとキッズ!!(予想外でした)
普通の服装を想像してましたので、、ほほえましく思わずジーンときてしまいました。
クラスの子供たち、さっそく振り付けをまねておどりり出し、
この曲を休みの時間毎にかけては、おどり、楽しんでいます。
子供たちには大うけです。曲のイメージがおもしろいそうです。
又、シンセサイザーの微妙な音を不思議がったりしています。
とにかく、ふりつけは気に入ってやってますし、
その内、付け足したりしてやりそうです。
よそのクラスにも拡げるつもりです。また思うことありましたらお便りします。
55. NAME 小柴 知子さん(朝霞市立 朝霞小学校教員)埼玉県
いつも楽しく拝見させていただいてます。ハレラマみたいな歌が世の中に
広がってほしいと切に願います。気持ちのいい歌をありがとうございます。
それと、クイズですが、4人で、大人用でお願いします。
54. NAME 山田 清美さん 滋賀県
こたえ..4人!..だとおもいます。プレゼントは、..秘密のやつを希望します!
ハレラマは、ヤンズさんの声もすごくいいです!真心感じるし。だれかに
うたってもらうんなら、やっぱり真心感じる声の人が良いな。
53.NAME えんどうまことさん 岩手県
☆ FMとやまの沼倉 真里子です。(2)
HP拝見しました。とても可愛らしいHPですね。
全国のいろんな方々がメッセージを寄せていらっしゃるんですね。
「ハレラマ」を通して、山水さんは勿論、多くの方々とお近付き
になれたような、心地よい気分で見ておりました。
(これも「ハレラマ」POWERなのかもしれませんね)
これからも、素敵な音楽を私たちに届けて下さい!HPも、
これからも楽しみに拝見しますね。
52.NAME 沼倉 真里子さん FMとやま アナウンサー
☆リンクあり
|
 |
☆ FMとやまの沼倉 真里子です。(1)
過日は、お忙しい中、番組にご出演頂きありがとうございました。山水さんにご出演
頂いた週、リクエストの中に”ハレラマ”がありました。実際に作った方のお話がき
けたことで、リスナーの方も(私自身も)”ハレラマ”に強くひかれた部分があった
のでは、、、!?と思います。また新たな展開、活動をなさる時は、私共にも是非お
しらせ下さい!!そしてまた、FMとやまにもおsで下さいませ。お待ちしております。
またお会いできます日を楽しみに、、、
51.NAME 沼倉 真里子さん FMとやま アナウンサー
☆みなさん。ぜひリクエストをしてください!
HOME PAGEに書かれていたとおり『ハレラマ』の響きは、残りますね。
どこに?だろう、、、。耳より深いところに、心の奥の奥にありそうな、
魂の風と スィングしている感じのする、不思議な音の残像、、、、。
なつかしくってあったか い。それでいて重くない。ほくほくしているおいもを
かじったあとのような感触。この冬、我が家の暖房ソングとして活躍しそうです。
50. NAME〜〜〜〜〜寒冷地に引っ越した sana sanaさん 長野県
やまみず さま
最近のお気に入りは♪♪♪We Are The Worldです。15年も経つんですネ。
最初から最後まで全編これポジ、ポジティブ。その中で我がディラン様の暗さが
ウレシイのです。 これなんかは、正に21世紀に残るだろう名曲の1つです。
49.NAME 傘張り職人さん 東京都
もう、12月になりましたね。あちこちの、クリスマス・パーティで、
ハレラマ・ ファミリーは、「ハレラマ」も鳴らしてくれるでしょうね!
クリスマス・プレゼントの答えは、何番だったっけ・・・忘れちゃった・・・
さっき見ていたのに・・・プレゼントは、3番にしておきます。4人でいい
のかしらん。
48. NAME 坂根 美穂さん 京都府
昨日 初めてハレラマとクリスマスナイトを聞きました。ハレラマはほんとに
楽しくウキウキするような気持ちになりました。主人も一緒に聞きましたがなか
なか楽しいいい曲だと言っていました。でも結構難しい曲だよとも言っておりま
した。最近の子供たちは感覚的にもどんな早いリズムの曲でもなんなく取り入れ
られるんですね。
クリスマスナイトは心に染み入るような、心が落ち着くような曲でした。
その上、 都会的なセンスの良さも感じました。山水さんの人柄が表れていますね。
楽しいホームページ有難うございます。今後も楽しみにしています。
47. NAME 松下 紀子さん (主婦)東京都
はずかしい話しですが、、、
ありがたいことに、多くの方から言の葉やコメントで、ハレラマに癒されたという
お話しをいただいてますが、僕自身、先日までなかったのです。
でもその先日がやって きました。はずかしい話しですが、最近、心が曇る事が
久しぶりにありました。そんな中、調律のお客さんのお嬢さんに、エニグマのCD
をお借りしました。このCDの中に は、僕が数年前にラジオで聞いて、久しぶりに
鳥肌の立つ、お気に入りの曲が入ってました。タイトルは「BEYOND THE
INVIS
BLE 」です。
何度聞いてもスティングが歌ってると思い、スティングはやっぱり才能あるな
あ〜って思っていたのですが、エニグ マっていう聞いた事のない(失礼!)アー
ティストの曲と知ってから、ず〜っと気に なっていた曲でした。
その曲をリピートしながら何回も繰り替えし移動の車内で聞い ていたのですが、
心が沈んでいたせいか、全然前の感動がありません。マイナー系の 曲のせいもあ
るかもしれませんが、どんどん落ち込んでゆくようで、聞くのをやめま
した。
そして、ハレラマのCDに入れ替えたんです。そしたら、数分後に左足でステッ
プを踏んでる自分に、ハッとして気がついたんです。悩みなんて忘れてました!
これ 本当の話しです。
オートマチックの車(パジェロ イオ)だから左足でステップを踏
めたんですが、
こんな事、実は初めてなんです。自分で、自分の曲で癒された初めて
の体験でし
た。この体験で、あらためて作らせていただいたインスピレーションさん
に感謝
しました。
ついでに、僕が今まで、大きく感動したソングを書いてみます。初めて音楽を聞
いて涙が出たのは、20才の時、大好きなフリードウッドマックの武道館での来日
コン サートに行ったのですが、(日暮しのメンバーと。「いにしえ」のヒットがあ
る) アンコールでグラミー賞をとったLP「噂」の代表曲「GO YOUR OWN
WAY 」
をやったの です。その時、感動で初めて涙が出ました。
そして、もう一つ思い出すのは、30才の頃だったと思いますが、ジャズピアニ
ストのジョージウインストンのコンサートでした。人見記念講堂でしたが、やはり
アンコールで大ヒット曲「あこがれ/愛」を弾いたのです。その時、僕は初めての
経験で すが、全身が(頭からつま先まで)電気が走ったかのようにシビレました。
絶頂の感 じ(?)でした。残念ながら、未だに自分の曲でも、あれほどのシビレは
まだありま せん。
クヤシイナアアアアアア!
46.NAME ヤンズ
 |
夏に知人のバースデイパーティーに招待されハレラマダンスを披露したところ、その 中におられた ”建築よろず相談の礒本宏章さん”からこのようなユニークな絵葉書
をいただきました。 |
ハレラマによせて
初めてハレラマを聴いたとき、ヤンズさんは、少し照れながらも、お子さんと
考えた という振り付けを、一生懸命踊っていらっしゃいました。(浴衣姿で!)
この曲は、なにより、お父さんの気持ちで書かれたのではないかしら。
これからも、 地球の子供達みんなの、お父さんの気持ちで、続けていって下さい。
45. NAME Ikukoさん
(シンガー アニメはkukoで、CMソングではikukoで大活躍)千葉県
クイズの答 4人 (C)ヒミツ 写真の女の子達、すん〜〜ごく可愛い!!!
44. NAME 今西 俊文さん 京都府
荻原さん。いつもありがとうございます。
多くの人から同じ事を言われます。一度 聞いて、残る歌だ、、、って。嬉しいです。
あと、リコーダーですが、(実は、よ〜 く聞くと聞こえますが、鍵盤ハーモニカも
吹いている。オクターブ下で聞こえる)これも、お陰様で好評ですが、これには
調律、音楽の両方の友達であるフジタヨシコさんのお陰が大なのです。
オリジナル録音時にはリコーダーやその後のタンバリンは入れてなく、
ず〜っとラララ、、、でとうしていました。
その後、フジタさんに何か生楽器をいれれば?とアドバイスをいただき、
思案して、音楽教室をしている実家に電話し、タンバリンとカスタネットを送って
もらい、自宅にあるリコーダーと鍵盤ハーモニカを用意しました。
結局、カスタネット以外全部を使ったわけですが、実は一番、 評判のいい
リコーダーを使うのを、最後までためらいました。
というのは、ピッチ (音の高さ)が大幅にずれていて、僕には(調律師の耳には)
気持ち悪く感じたのです。
しかし、一般の人には大丈夫だったし、あのずれが、逆に、ほのぼのしたいい感じ
というか、小学校の頃を思い出すいい要因になると確信して使う決心をしました。
僕にとっては一大決心でした。というのは、良くない事だけど、どこかで調律師の
プライドみたいなものがあったのか、こんなにピッチがずれているのに、どうして
調律師である者が使えたのか?って思われるのがいやだったのです。
こんなくだらな
いプライドは捨てれてよかったですし、ホンキートンクみたいにわざとピッチのずれ
を作り、いい感じにしている音楽もありますから、よかったよかったです。ハレラマ
秘話になっちゃいましたね。
なお、リコーダー演奏は姪子のモモちゃん(高校生)でした。
43. NAME ヤンズ
ハレラマを身近な人間に聞かせた時の反応ですが・・・。
まずウチの人(妻)は“如何にも僕が好きそうな感じだ”とこう述べてました、
それだけですか〜!て感じなので先程改めて感想をきいたら
“すごく頭に残る曲だ”と言ってました。
つまり彼女は結局一回しか聞いて呉れていないのですが、まだ覚えているそうです。
あと、よく遊びに来る友人で、写真家の男性ですが。間奏の所のリコーダーらしき音色
をなぜかとても気に入っていました。素朴な感じのする良い演奏で、
曲的にもメリハリが出てなかなか良い使い方だったと、僕も思います。
42. NAME 荻原 保友さん 埼玉県
|