富山 6箇所〜あると言われてますが、まだかなりありそうです。その2 その3

庄川町(現、砺波市)神明宮

こちらを載せれたのに自分で感動しております。実は、、、故郷にある瀬織津姫の神社を探すのにあたって実家に近い
所から探し始めたのですが、菊池さんの本(エミシの国の女神)には庄川町には雄神神社(このページの一番下にある)
しかのってなかったのです。それで僕はその雄神神社をまず探したわけですが、カーナビで住所近くを見て見ると神社
のマークが沢山あって(4〜5)どれだろ、、、、って迷いながら最初に訪ねたのがこの神社だったのです。しかし、
雄神とかいてなかったので、違うな、、、って思いながらも僕は参拝をし(良かった〜!)探し続けたのでした。

そして、この曰く付きの神明社をのせる事になった訳は、富山の親切な方が図書館の古い富山県の神社の本を借りて
きてくださり、瀬織津姫を祭ってある神社を統べてプリントしてくださったのです。そこに、この神明宮も雄神神社と
ともに書いてあったのです(祭神が瀬織津姫だと)。そして今回、行ってみると、なんと、去年、迷いながら最初に
行った神社だったではりませんか。なんだかちょっとしたことですが、僕にとっては嬉しいし、感動なのです。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大沢野町 日枝神社  

 

知人は僕が参拝する数日前に参拝したそうですが、僕が参拝した後、確実にこの神社の波動が柔らかく変わったと発言しました。
もちろん、僕には分かりません。(わかりましぇ〜〜ん)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

大山町 瀧社

 

  

ここは、めずらしく! 瀬織津姫と天照皇大神、豊受大神三神を祭ってあります。なぜめずらしいか「?」の方は
菊池展明氏の「エミシの国の女神」をお読みくださいませ。
僕はこの3神をいっしょに祭ってある神社を他にまだ知りません。それが実家の富山の地であるとは、、、

滝が何か光ってますが、僕にはまったく分かりません。霊的に見えるかたには何か見えるのかもしれませんね。

貴布禰神社(きふねじんじゃ)

 

 全国にキフネ神社がありますが(漢字がいろいろ違う)、
演歌の川中美幸さんの歌にもありましたよね?!

貴船神社も瀬織津姫なのです。県の神社の本にもはっきりと
書いてありました。

拝殿の手前のサッシの門?扉?には内側から鍵がかかってま
したが、横の奥からはいれまして、(笑)横から入って開け
て、参拝させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

市姫社

 

瀧神社のすぐそばにあった神社ですが、この神社は市杵島姫を祭ってある神社です。
瀬織津姫=弁天さん=市杵島姫です。瀬織津姫は事情があって、いろいろ名前を変えられていますが、こうやって
未だに日本中の多くの神社や寺で祭られている大和、倭、日の国、日本の土着の女神様なのです。

水神社

 

ここは、同じ大山町にあった神社です。成願寺川の橋の袂にあるものですが、ここは富山県の神社の資料にも
のってないというか、瀬織津姫とは書いてありませんが、どうみても、どう考えても瀬織津姫ですよね。
ありがたくのせさせていただきました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

立山町 称名の滝

僕は富山出身ですが、恥ずかしながらこの場所へは初めてでした。立山からの万年雪から一年を通 して流れ出る水
がこの滝を通って富山湾にそそがれます。「エミシの国の女神 」の著者である菊池展明さんからも富山出身なら行
った事あるでしょ?えっ! まだならぜひ行ってみてください。すばらしいですよ。瀬織津姫そのものです。と聞い
ていたのですが、ようやく行くことができました。
それはそれは素晴らしいものでした。壮大で日本で一番?かどうかは知りませんが、今まで見た滝の中ではもちろん
一番でした。、そして滝の麓の展望台に着くちょっと前から雨に降られたのですが、到着するとこうやって御褒美が
待ってました。
着いた直後にぱーっと晴れて、ご覧のように虹が出ました。 (あっ?!晴れたから虹が出るかな?)って思った瞬間、
その瞬間に 秒の合間もなく、パッ!っと出ました。
自然と以心伝心って感じでしたね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

富山市 三川神社

 

実は、この神社で、富山県内の瀬織津姫を祭ってある神社は一応全部参拝したということになったのです。
それで、手を合わせて、(全部まわれました、、、)と念じると、スーっとした気分になるました、胸の
上から下まで何かつかえが無くなったように。感謝でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

氷見市 速川神社

 

”ハレラマ”ブログの2007年の1月1日
に書いた神社です。

詳しい事はその日記を読んで下さい。

とにかく、この水平虹がありがたかったです。

このような虹は2度目ですが、一度目が前年
の5月になんと岩手の安比の桜松神社の近く
だったのです。
瀬織津姫の曲ができる一年前ほどで、まだ、
瀬織津姫のせの字も知らない時でしたが、、
何か、いい意味の因縁を感じます。あの時も
この時も、前後に雨は一切降っていません。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

高岡市波岡 速川神社

 

これは、高岡市にある速川神社です。高岡市には
速川神社が2つありますが、これは高岡市波岡に
ある方の神社です。

「エミシの国の女神」の著者の菊池展明さんから
正月に電話をいただき、
「 こちらの神社は、本にのせていないし、表だっ
ては瀬織津姫を祭神としてないが、氏子のみなさ
んが、ここは瀬織津姫なんだと熱心に祭っておら
れるとおっしゃっていたので、ここへぜひ行って
氏子の方と会ってみればいいですよ」と助言して
下さり、即、行ってみました。神社の前のお宅の
方が総代の方を紹介してくださり、幸いに自宅に
在宅され、お会いし話すことができました。
総代の方も菊池さんを覚えておられました。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

砺波市(旧 庄川町)元雄神神社、雄神神社

   

 
↑ここは僕が小さい頃(小学生)、遊んだ所でも
ありました。もうびっくりです。富山県内で一番
近い瀬織津姫の神社が馴染みのある所だったので
すから!

ここは庄川の川原近くにあり、ここで木登りをし
たり、川で魚釣りをしたりしてました。上の掲示板
にも書いてありますが、あまりにも川に近いので
洪水の時に水害にあってしまうので、近くの小高い
丘の上に、御霊移しをしたそうです。それが←の
神社です。

しかし、元の所にもちゃんと赤い鳥居もあって一応
の形はあります。

ところで、弁財天社っていうのが面白いね。神仏混合
の時代のなごりでしょうね。
つまり、
元あった弁天社となってるところが元雄神神社で、
御霊移しをしたところが雄神神社
ということです。
瀬織津姫の神社はこのように河川敷に多く有り、同じように川の氾濫で他の場所に移した、、、
というところが多々あるようです。例えば、長野県の岩岡神社もそうです。

 

                         戻る